2013年04月12日
2013年03月12日
シーバスのプラ!
3月11日 デイゲーム

インパクトの鍛治町CAPとプラクティス

ラグゼ 斬鱸GT B63M-F 感度良好!!
キャストアウェイ ナイロン12LB
エアーディープ80S

久々にランカー釣ってご機嫌!(^^)!

LR-T

ミノーでガンガン食いますよ~!

イケス満員御礼の為!(^^)!後半に釣った魚はキャッチ&リリース!
インパクトの鍛治町CAPとプラクティス

ラグゼ 斬鱸GT B63M-F 感度良好!!
キャストアウェイ ナイロン12LB
エアーディープ80S
久々にランカー釣ってご機嫌!(^^)!
LR-T
ミノーでガンガン食いますよ~!
イケス満員御礼の為!(^^)!後半に釣った魚はキャッチ&リリース!
2013年03月04日
タチウオ ディープジギング
3月3日

反応がボトムに沈んだ時が狙い目!!潮が緩むまで我慢!

さっそく使ってみました!ラグゼ ファインアクター B-66M-F
高感度でフォールのアタリがとりやすいし
軽くてバランスがいいのでシャクリやすいです!
ウェイト表示は40~120gですがスロージギングなら180g位まで
ストレス無くシャクレる感じです!
(あくまで個人的な見解なんで折れても知りませんけど・・・
)
またお土産の大アジ釣りなどのサビキ仕掛けにもよさげ!
大阪湾では年間を通じてもっとも使用頻度の高い1本になりそう
反応がボトムに沈んだ時が狙い目!!潮が緩むまで我慢!
さっそく使ってみました!ラグゼ ファインアクター B-66M-F
高感度でフォールのアタリがとりやすいし
軽くてバランスがいいのでシャクリやすいです!
ウェイト表示は40~120gですがスロージギングなら180g位まで
ストレス無くシャクレる感じです!
(あくまで個人的な見解なんで折れても知りませんけど・・・

またお土産の大アジ釣りなどのサビキ仕掛けにもよさげ!
大阪湾では年間を通じてもっとも使用頻度の高い1本になりそう

2013年02月26日
メバル&シーバス プラクティス
2月25日

フジヤマの大西CAPとプラに行ってきました!
メバルの方は本命ポイントがザブザブでかなり釣り辛い状況でしたが
数サイズ共にやっと良い感じになってきたと思います!(^^)!
サンライン スモールゲームPE0,3号 スモールゲームリーダーFC3LB
ジグヘッド1,3g 1,5インチストレート系ワーム(ピンクとホワイト)

シーバスは絶好釣!!!アベレージサイズも良く連続ヒットも多数アリで
楽しめました!
サンライン キャストアウェイPE1号 システムショックリーダーナイロン16LB
65mmミノー 70mmヘビーウェイトバイブレーション (カラーは色々ローテ)
フジヤマの大西CAPとプラに行ってきました!
メバルの方は本命ポイントがザブザブでかなり釣り辛い状況でしたが
数サイズ共にやっと良い感じになってきたと思います!(^^)!
サンライン スモールゲームPE0,3号 スモールゲームリーダーFC3LB
ジグヘッド1,3g 1,5インチストレート系ワーム(ピンクとホワイト)
シーバスは絶好釣!!!アベレージサイズも良く連続ヒットも多数アリで
楽しめました!
サンライン キャストアウェイPE1号 システムショックリーダーナイロン16LB
65mmミノー 70mmヘビーウェイトバイブレーション (カラーは色々ローテ)
2013年02月15日
2012年10月11日
読売テレビの取材!
10月8日、9日
前回に続き今回は「ZIP!」のロケでシュモクザメ狙い!
2012年10月15日(月)午前6時55分前後に
まるトクZIP「大阪湾でハンマーヘッドシャークを釣る!」
というコーナーで放送予定!

その独特の形で有名なハンマーヘッドシャーク!浅場に現れ
海水浴場が閉鎖されるというニュースも度々流れるが
そんなサメが実は大阪湾にもいる!!!
それを狙って釣るというのが世界を釣り歩く怪魚ハンター
小塚拓矢氏!ハンマーヘッドシャークを釣るまでの1日に密着!
前回に続き今回は「ZIP!」のロケでシュモクザメ狙い!
2012年10月15日(月)午前6時55分前後に
まるトクZIP「大阪湾でハンマーヘッドシャークを釣る!」
というコーナーで放送予定!
その独特の形で有名なハンマーヘッドシャーク!浅場に現れ
海水浴場が閉鎖されるというニュースも度々流れるが
そんなサメが実は大阪湾にもいる!!!
それを狙って釣るというのが世界を釣り歩く怪魚ハンター
小塚拓矢氏!ハンマーヘッドシャークを釣るまでの1日に密着!
2012年09月29日
シュモクザメ釣り!
昨日はメガバスのプロスタッフでもある世界怪魚ハンター
小塚拓矢さんが年末に発売予定のプロトロッドのテスト&
プロモーション動画の撮影でハンマーヘッドシャークを
狙いにお越し下さいました!

ランディング出来たサメは小型でしたがヒットは6回あり
大型のヒットやチェイスもありました!!
小塚拓矢さんが年末に発売予定のプロトロッドのテスト&
プロモーション動画の撮影でハンマーヘッドシャークを
狙いにお越し下さいました!
ランディング出来たサメは小型でしたがヒットは6回あり
大型のヒットやチェイスもありました!!
2012年09月13日
2012年09月07日
2012年09月04日
久々のキャプテンプラ
8月30日



先日、久しぶりに僚船のキャプテン達とチヌのプラに行ってきました!
例年に比べチェイスの数は少ない様に思いますがそれでも朝一なら
トップゲームで楽しめます!シーバスも混じりますよ~
連日、各船がタタキ過ぎかもしれませんネ・・・
トップで反応が無くなればミノー、メタルバイブ、メタルジグがオススメ

トリンドル大西がカモメを救出(笑)
先日、久しぶりに僚船のキャプテン達とチヌのプラに行ってきました!
例年に比べチェイスの数は少ない様に思いますがそれでも朝一なら
トップゲームで楽しめます!シーバスも混じりますよ~
連日、各船がタタキ過ぎかもしれませんネ・・・
トップで反応が無くなればミノー、メタルバイブ、メタルジグがオススメ
トリンドル大西がカモメを救出(笑)
2012年06月19日
2012年03月19日
昨夜も・・・
フジヤマの大西CAPとプラクティス

小さな魚はすべてリリースしましたが釣果の方は2人でまずまず
やったと思います

魚探を観る限り決して良い状況ではありませんでしたが魚はテトラ際
やボトムに張り付いていたと思います!
1~1.3gの軽めのジグヘッドをテトラの傾斜に沿わせて沈める
イメージでカーブフォールさせ、そこでアタリがなければテトラのエッジ
からボトムに対して平行にスレスレをトレースするイメージでデッドスロー
にリトリーブしてやればコッと抑え込むような小さなアタリが多発しました!!
この時、小さなアタリを逃さない集中力も重要です!
単純にボトムを釣るなら重めのジグヘッドを使えば楽なのですが軽い
ジグヘッドを使うのにはそれなりの理由があります!
カーブフォールさせてる時フォールスピードが遅い分それだけ長い時間
魚にアピール出来るという利点、この時期ウィードが伸びてきています
のでウィード絡みが軽減できるという利点、根掛りが軽減できるという
利点、活性が低く吸い込みが弱い魚のアタリをフッキングさせやすく
なるといった事が考えられます!
注意しなければいけない事はリトリーブスピードが早いとジグヘッドが
ボトムから浮き上がってしまう事と、潮流や風でボートが流れますし、
流れるボートスピードも常に変わりますのでその事を念頭に置いて
リトリーブスピードも変化させなくてはならないという事です!
参考にしてみて下さい

それっぽい解説になりましたが、昨日は軽~いジグヘッドを底まで
沈めてゆっ~くり引いたらよう当たったちゅう話ですわ~(笑)
2012年02月29日
2012年02月21日
2012年02月14日
2/9シーバス&ロックフィッシュ便






山根さんら シーバス83㎝頭に9尾 メバル25㎝頭に21尾 ガシラ23㎝
シーバス&ロックフィッシュ便で出船!前半のシーバス狙いでは好調とまでは言えませんがランカーが出ました!!!後半メバル狙いは各ポイント共数尾ずつの拾い釣りで釣果を伸ばしました!次回も宜しくです♪
大阪湾釣り船ボートメバリング、ロックフィッシュの事ならシーライド
2012年01月31日
ボートメバリングガシラ好調!! 1/10ロックフィッシュ便
夜便 depsの木村さんら ガシラ27㎝頭に41尾 メバル23㎝頭に9尾 シーバス40㎝頭に2尾
ロックフィッシュ便で出船!強風でポイント限られ前半は苦戦しましたが中半からポツポツとあたりました!(^^)!メバルは魚探に反応も薄くイマイチな感じでした(-_-;)寒い中お疲れ様でしたm(__)m機会があればまた宜しくです♪





大阪湾釣り船ボートメバリング、ロックフィッシュの事ならシーライド
ロックフィッシュ便で出船!強風でポイント限られ前半は苦戦しましたが中半からポツポツとあたりました!(^^)!メバルは魚探に反応も薄くイマイチな感じでした(-_-;)寒い中お疲れ様でしたm(__)m機会があればまた宜しくです♪





大阪湾釣り船ボートメバリング、ロックフィッシュの事ならシーライド
2012年01月14日
新年初釣り!
1月13日
フジヤマの大西CAP、インパクトの鍛治町CAP、シーマスターの竹島CAPと
初プラ行ってきました





ファーストポイントからダブル、トリプルヒットと絶好調!(^^)!
その後も可能性のあるポイントをチェックして帰港!
ランカーサイズは当日お誕生日の
竹島CAPがバラシてはりましたが
各ポイント共に好釣でした!!!
フジヤマの大西CAP、インパクトの鍛治町CAP、シーマスターの竹島CAPと
初プラ行ってきました

ファーストポイントからダブル、トリプルヒットと絶好調!(^^)!
その後も可能性のあるポイントをチェックして帰港!
ランカーサイズは当日お誕生日の

各ポイント共に好釣でした!!!
2011年12月12日
思わぬ外道!!!
昨夜C,C,Baitsの外田さんとチヌの調査に行っていたところ
外田さんに強烈な引きが


慎重にヤリトリやってランディング!86㎝ありました!(^^)!
チヌボンボン&ボンボントレーラー なんgやったっけ??
2011年12月01日
シーバスのプラ!
11月30日

久々にインパクトの鍛治町CAPとベイエリアの様子を観に行きました
超澄み潮でしたが一工夫する事によりチェイスで終わる魚をバイト
させる事が出来て70UPを頭に29尾と難しい状況であろう水質の割
には高釣果を得る事が出来ました
各ポイント共にクリアー過ぎてチェイスしてくる魚の数やサイズは
勿論の事、自分のルアーが泳ぐ姿勢、バイトシーンに至るまで色んな事
がハッキリと目視出来て大変勉強になりました
丸々と太ったコンディションの良い魚が多かったので良く引いて
楽しかったです
久々にインパクトの鍛治町CAPとベイエリアの様子を観に行きました

超澄み潮でしたが一工夫する事によりチェイスで終わる魚をバイト
させる事が出来て70UPを頭に29尾と難しい状況であろう水質の割
には高釣果を得る事が出来ました

各ポイント共にクリアー過ぎてチェイスしてくる魚の数やサイズは
勿論の事、自分のルアーが泳ぐ姿勢、バイトシーンに至るまで色んな事
がハッキリと目視出来て大変勉強になりました

丸々と太ったコンディションの良い魚が多かったので良く引いて
楽しかったです
